概要
このアドベントカレンダーでは,理科教育に関心のある学生,学校教員,学芸員,研究者などの投稿を募集します。
アドベントカレンダーとは,12月1日から25日にかけて毎日,個人またはグループで記事を投稿していく企画です。
投稿者は,自分のブログに記事を作って、記事のリンクを登録していくことで「投稿」していきます。登録ボタンを押して事前にURLを登録しておけば当日に自動公開されます。
募集する内容
このアドベントカレンダーでは,
・授業の紹介
・授業・実践の工夫点
・理科の実験のネタ・アイディア
・気になる研究領域
・おもしろかった論文・文献の紹介
・研究に関する小技
・論文執筆秘話
・今後の研究に対する提言
など,理科教育に関する内容であればなんでも歓迎します。
自分のブログ,note,facebookなど,投稿するメディアは問いません。(Facebookは公開範囲にご留意ください。)
オフィシャル感を統一する必要はないので,自由に書いてください。
参考リンク
これまでのアドベントカレンダーについては,下記リンクをご参照ください。
2019年の理科教育アドベントカレンダー
https://adventar.org/calendars/4612
2020年の理科教育アドベントカレンダー
https://adventar.org/calendars/5297
理科教育 Advent Calendar 2020の感想
https://note.com/hiroshiu/n/nc09ec36eba3c
最後に
このアドベントカレンダーでは,初参加の方も大歓迎です。
みなさんの投稿をお待ちしております。
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 Hiroshi Unzai | 2 宮元一賢 | 3 Hiroshi Unzai | 4 ベンゼン犬 / Takahide KATO | |||
5 | 6 ツヨシ(tsuyoshi shimodaira) | 7 | 8 宮元一賢 | 9 | 10 なまもの | 11 |
12 ベンゼン犬 / Takahide KATO | 13 yumu19 | 14 H.N(高校理科&教務主任) | 15 mtprince9 | 16 Yoichi Yamazaki 山崎洋一 | 17 やのせん@VR/メタバース教育 | 18 Daiki Nakamura |
19 ikenaga | 20 長沼祥太郎 | 21 小林優子 | 22 Masafumi Watanabe | 23 Kodai Miura | 24 すけきん@理科教員 | 25 Hiroshi Unzai |
- 12/1理科教育研究におけるパラダイム理科教育研究におけるパラダイム|Hiroshi Unzai|note
- 12/2イオン式、組成式を学べる教材のアイデアです遊んで学ぼうイオン・組成式ブロック|宮元一賢⌬Miyamol|note
- 12/3日本理科教育学会の会員特典を5つ紹介します日本理科教育学会の会員特典を5つ紹介します|Hiroshi Unzai|note
- 「科学・学問を伝える」ことのデザインに関する一考察vol.16~「科学・学問を伝える」ことのデザイン | ベンゼン犬とCatalyst
- 「営みとしての科学」という観点からエッセイ的に何か書こうかなぁと思っています「営みとしての科学」からの科学教育の可能性 | Tsuyoshi Shimodaira Official Site
- 12/8オンラインで実験授業をしよう,という試みですオンライン授業で実験しよう「凝固点降下でアイスづくり」|宮元一賢⌬Miyamol|note
- 12/10雑感:指導者として博物館を利用するために指導者として博物館を利用するために|なまもの|note
- 12/12化学基礎「化学反応式とその量的関係」のライブ授業(風記事)~教育実習での授業実践から~化学基礎「化学反応式とその量的関係」のライブ授業(風記事)~教育実習での授業実践から~【理科教育 Advent Calendar 2021】 - ベンゼン犬とCatalyst―別館―
- 12/13Tinkercadの電子回路シミュレータを使ってオンラインでArduinoの演習授業をした話(めちゃくちゃ遅くなりすみません・・・)Tinkercadの電子回路シミュレータを使ってオンラインでArduinoの演習授業をした話 - yumulog
- 12/14Twitterのスペースを活用した話と実験ネタ2021年の感想|H.N|note
- 12/15デジタルワークショップ(現地)実施に関する覚え書きデジタルワークショップ(現地)実施に関する覚え書き|361°アートワークス|note
- 12/16失敗を学んでのめり込むものづくり教育「おもしろくてダメになる」ものづくり教育コンテンツ入門① - CommunicationRoboticsLab
- 12/17メタバースで理科教育メタバースで理科教育|やのせん|note
- 12/18科学の性質を教える理科授業科学の性質を教える理科授業|Daiki Nakamura|note
- 12/19予備実験しなかったら授業でとんでもない失敗をした ~中1・水上置換法に関する授業にて~予備実験しなかったら授業でとんでもない失敗をした ~中1・水上置換法に関する授業にて~|ikenaga|note
- 12/2019日の若手活性化委員会の感想でも書きます日本科学教育学会 2021年度第2回研究会に参加して|Shotaro_NAGANUMA|note
- 12/21高校で探究活動の指導に関わったときに作った教材を公開します!私が作った「研究計画書の書き方」(文系の高校生向け教材) | Yuko KOBAYASHI 's Website
- 12/22LEDを用いた教材の話をします!LEDは発電する!エネルギー変換教材|Masafumi Watanabe|note
- 12/23コロナ禍におけるウガンダの学校事情&理数科教師教育者のオンライン教員研修への見方コロナ禍におけるウガンダの学校事情&理数科教師教育者のオンライン教員研修への見方|Kodai Miura|note
- 12/24地域共創および地域活性化に資する科学技術コミュニケーション活動地域共創および地域活性化に資する科学技術コミュニケーション活動|すけきん@理科教員|note
- 12/25理科教育アドベントカレンダー2021の感想理科教育 Advent Calendar 2021の感想|Hiroshi Unzai|note