株式会社カケハシのアドベントカレンダー Part2 です
https://www.kakehashi.life/
採用サイト
https://recruit.kakehashi.life/
カケハシは、Musubiプロダクトを中核に据え、AWSや最新の技術を駆使して薬局の問題を解決しているスタートアップ企業です。
私たちのチームには薬剤師も多数所属しており、主なユーザーである薬局様と直接対話をしながら製品開発を進めています。また、開発チームはスクラム方式を採用しており、連携を取りながら効率的に開発を進め、継続的な改善を行っています。
今回は、これらの取り組みの一端をご紹介できればと考えております。
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 中野良則 | 2 大村洋平 | |||||
3 藤本佳宏 | 4 島吉翔太 | 5 梅田脩平 | 6 兼平裕美 | 7 関祐輔 | 8 蓑田和麻 | 9 高橋朋広 |
10 木村将哉 | 11 安藤勝哉 | 12 大山タケル | 13 Taku Hiramatsu | 14 種岡篤志 | 15 Junya Ogino (荻野淳也) | 16 渡部桂太 |
17 保坂桂佑 | 18 南光和洋 | 19 東浩稔 | 20 牧野成俊 | 21 加藤琢人 | 22 辻井孝太 | 23 Shota Kawabuchi |
24 木村彰宏 | 25 笹尾納勇仁 |
- 12/1GBDTによる分位点回帰は推論時の誤差を正確には表していないGBDTによる分位点回帰は推論時の誤差を正確には表していない - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/2フロー効率を重視した開発のすすめフロー効率を重視した開発のすすめ - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/3AWS Glue Crawlerを使った分析用テーブルの構築AWS Glue Crawlerを利用した分析用テーブルの構築 - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/4ベイズ推論を用いた2群間の比較ベイズ推論を用いた2群間の比較 - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/5CSからエンジニアになった話CSからエンジニアになった話 - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/6カケハシで筋トレをした1年とスクラムフェス大阪2023登壇のふりかえりカケハシで筋トレをした1年とスクラムフェス大阪2023登壇のふりかえり - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/7Semgrepでちょっとしたルーチンワークやヒューマンエラーを削減できた話Semgrepでちょっとしたルーチンワークやヒューマンエラーを削減できた話 - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/8TensorFlow Probabilityを使ってドメイン知識を組み込んだ独自の確率分布を定義してみたTensorFlow Probabilityを使ってドメイン知識を組み込んだ独自の確率分布を定義してみた - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/9toC PdMがカケハシに入社して薬局向けtoBプロダクトを担当してみた話toC PdMがカケハシに入社して薬局向けtoBプロダクトを担当してみた話 - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/10顧客からの課題解決はエンジニアにとってのgood first issue顧客からの課題解決はエンジニアにとってのgood first issue - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/11エクストリームな開発体験をふりかえるエクストリームな開発体験をふりかえる - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/1238歳、はじめてのスクラム38歳、はじめてのスクラム - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/13業務システム SPA のフロントエンド技術選定(2023年版)業務システム SPA のフロントエンド技術選定(2023年版) - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/14Slack次世代プラットフォームで業務効率化に貢献する💪Slack次世代プラットフォームで業務効率化に貢献する💪 - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/15転職してソフトウェアエンジニアをやっている転職してソフトウェアエンジニアをやっている - ogijun's blog
- 12/16VUCAと共にあるプロダクトバックログVUCAと共にあるプロダクトバックログ - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/17横断データサイエンス組織になったので共通的な分析プロセス・ルールを整備し始めました横断データサイエンス組織になったので共通的な分析プロセス・ルールを整備し始めました - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/18Mutation Testing でテストケースの品質を高める - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/19データメッシュアーキテクチャの段階的な検討プロセスをご紹介しますデータメッシュアーキテクチャの段階的な検討プロセスをご紹介します - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/20FlutterでDatadog RUMを使うFlutterでDatadog RUMを利用する - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/21All TypeScriptのMonorepoのlinterをESlintからbiomeにしたらlintが25倍速くなったAll TypeScriptのMonorepoのlinterをESLintからbiomeにしたらlintが25倍速くなった🚀 - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/22BtoB企業におけるコンテンツマーケティングのネクストステップってなんだろう(考え中)BtoB企業におけるコンテンツマーケティングのネクストステップってなんだろう|ななしの編集者
- 12/23他職種の人とコミュニケーションを取る時に気をつけていること - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/24アーキテクチャの進化はドメインイベントが起点になるアーキテクチャの進化はドメインイベントが起点になる - KAKEHASHI Tech Blog
- 12/25メンバーからあの時実際どうだったの?と聞かれたことを書く入社1ヶ月で組織変更を任されて中止した話 - KAKEHASHI Tech Blog