参加できる人
大阪公立大学高専の学生、教職員、卒業生などの関係者です。
1つの記事に他のAdvent Calendarを入れても、複数投稿でもOKです!
たくさんの人の記事が入っていると楽しいので、気軽に入れちゃってください!
内容
技術的な記事から、この1年を振り返るもの、日々の日記まで、テーマはなんでもOK!
さらに、記事でなくとも、SS(できれば1次創作)、写真、イラスト(できれば1次創作)、動画やオリジナルの楽曲まで、形態も問いません!
誰でも見られる状態であればOKです!
参加方法
- Adventarへログインします。
- 仮でもふわっとしていてもいいので、書く予定のテーマと公開する日を決めて、登録します。
- 記事を書きます。
- 公開当日になったら、記事を公開し、そのURLをAdventarに登録します。
記事(動画や写真などの場合は説明文)の冒頭には「この記事は大阪公立大学高専 Advent Calendar 2022 n日目の記事です」と入れてください(n=1,2,...,25)。
ハッシュタグは #大阪公立大学高専AdC を推奨します(西暦を入れると来年以降の学生が参照しにくくなるため)。
Advent Calendarとは?
Advent Calendar(アドベントカレンダー)とは, クリスマスまでの期間を楽しく数えるための日めくりカレンダーのことです.
12月1日から開始し, 24日間かけて完成させる日めくりカレンダーとして毎年様々な企画が行われています.
もともとは, イエス・キリストの降誕を待ち望むという意味で行われていたようで, 宗教色の強いものだったらしいですが, 現代では子どもたちがクリスマスの期間をワクワク過ごすためのものとして様々なイベント事が行われています.
https://phiary.me/advent-calendar-for-programmer/ より引用
当カレンダーの概要作成において、@eniehack さんのテンプレートを利用しました。ありがとうございます。
https://gist.github.com/eniehack/edf6d31e0dfc859d8b9e4c74d1532859
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 ![]() mΩchi |
11 | 12 ![]() しがまめ | 13 ![]() 🐯🧂 | 14 ![]() 🐯🧂 | 15 ![]() 🐯🧂 | 16 ![]() つななな | 17 ![]() |
18 | 19 とよかわ | 20 ![]() わ | 21 ![]() SAW@BE | 22 ![]() | 23 ![]() ASHURA | 24 |
25 |
- 12/10高専内の"お付き合い"についての考察高専内での"お付き合い"に関する考察|mochi|note
- 12/12W杯はどこを応援するべきかW杯 どこを応援するべきなのか | 7273-3のブログ
- 12/13巨人①"球界の盟主"はなぜ低迷したのか(前編)|そると🧂|note
- 12/14巨人②"球界の盟主"はなぜ低迷したのか(後編)|そると🧂|note
- 12/15移動オタクの話移動学概論1|そると🧂|note
- 12/16未定RTAの話|つなな|note
- dotfiles 晒しdotfiles 晒し 2022 - 能無いモノローグ
- 12/19Chromebook(仮)Chromebookのすゝめ|とよかわ|note
- 12/20何かしら描くかも中学生時代に知り合ったやべー女の話|わ|note
- 12/21CHAINSAW BLOOD 弾いてみた
- 12/23曲を作ります(1コーラス)