幅広く HCI に関することならなんでも!
自分の研究や分野紹介、好きな論文、研究tips (e.g., サーベイ方法・ワークライフバランスの保ち方)、ハマってるガジェット、などなどなんでもありです!
※ ヒューマンコンピュータインタラクション(英語: human-computer interaction)とは、計算機技術の設計や利用方法について研究をし、特に人間(ユーザ)と計算機(群)とのインタフェースについて着目した学問領域、研究分野の1つである。略称はHCI。 こうした研究分野の特性上、学術分野として、計算機科学・行動科学・インダストリアルデザイン・認知科学・生命科学・建築学及びいくつかの研究分野の混じり合う地点に位置するといえる。故に、HCI分野の成果物は、これらの領域を横断したり、それらをかけ合わせたり、組み合わせた成果となることが一般的である。 (wikipediaより)
参考:
Human-Computer Interaction (HCI) Advent Calendar 2023
Human-Computer Interaction (HCI) Advent Calendar 2022
Human-Computer Interaction (HCI) Advent Calendar 2021
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 naoto nishida | 2 Arata Jingu | 3 Kosuke Shimizu | 4 Japanese Patent Drawings 🇯🇵 | 5 | 6 | 7 Kenta Yamamoto |
8 | 9 Yuto Suzuki | 10 Hirotaka Hiraki | 11 kawazap | 12 qramo | 13 Kazuki Kawamura | 14 Jun Kato (arc@dmz) |
15 riku arakawa | 16 Shoko Kimura | 17 Ko Watanabe | 18 Hiromu Yakura | 19 MarieΔ | 20 Shutaro A | 21 Yuki Abe |
22 Naoki Kimura | 23 Yuchi Yahagi | 24 Masaki Kuribayashi | 25 Yoichi Ochiai |
- 12/1博士コロキウムもあるので自分の研究の紹介など、、博士の研究の方向性 - 若き研究者の日常
- 12/2Google PhD Fellowshipの情報Google PhD Fellowship 2024採択と応募過程について|Arata Jingu | 神宮 亜良太
- 12/3パスポートを忘れた方はぜひ中国でパスポートをなくしてしまった時の対処法 ~2024年版~|Galileonics
- エア演奏に関する日本特許を英語で紹介する記事です。49: Instrument Sound Generation System Based on User's Performance Posture | Patent Drawing - Japanese Patent Drawings
- 12/7クリエイティブタスク支援・ドメイン特化HCI研究について(すみません、ちょっと遅れそうです)
- 12/9普段の作業で思ったことを書きます感覚的思考の回復|Yuto Suzuki
- 12/10HCI研究の輪郭HCI研究の輪郭|hiraki
- 12/11SIGGRAPH Asia 2024 SV 体験記を書くと思いますSIGGRAPH Asia 2024 SV 体験記 - kawazap’s blog
- 12/12HCI観点で今取り組んでるLogoやConstructionismについて考察してみますHCIとConstructionism|qramo / 倉本大資
- 12/13博論(AI-Guided Learning)周りのお話脱学校の社会とHCI:学びの未来の実現を目指して|Kazuki Kawamura
- 12/14パリで在外研究中の話を書きますGUI と HCI の理論研究(フランス在外研究に至った経緯) | People are Programmers
- 12/15CHI Paper Chair の裏側とか書こうかしら --> 今後書きますm 今回は自分の研究紹介のブログとさせてくださいmHuman-AI Collaboration in Physical Tasks – Machine Learning Blog | ML@CMU | Carnegie Mellon University
- 12/16SIGGRAPH Asia 2024 XR Demo 挫折の先の栄光と受賞までのストーリー その1SIGGRAPH Asia 2024 XR Demo 挫折の先の栄光と受賞までのストーリー その1|Shoko Aniie Kimura
- 12/17ドイツで博士号取得したのでその話を書きます!ドイツで博士(工学)を取得した話🇩🇪|渡邉 洸(Ko Watanabe)
- 12/18「機械学習のラストワンマイル問題」についてまた別の機会に書きたい...「AGI」という言葉の倫理性と付き合い方|@hciphds
- 12/19DC1、DC2のことなど(遅れそうです、すみません)
- 12/20(まだ執筆途中ですが一旦貼ります、、)知性がコモディティしていく世界におけるHCI研究のあり方知性がコモディティしていく世界におけるHCI研究のあり方 - bluemo-public
- 12/21[中間報告] シンガポールで研究してみたSMUはいいぞ!|Yuki Abe
- 12/22HCI研究者の悩み一覧
- 12/23研究tipsか研究の紹介をするかも(コロナ罹患のため遅れます...)
- 12/24HCI研究からCV研究への発展HCIからCVへ|chestnutforest
- 12/25脱人間中心脱人間中心HCIとデジタルネイチャー(計算機自然)について / Human-Computer Interaction (HCI) Advent Calendar 2024|落合陽一