自分用.
Advent calendarをするのは初めてですが,よろしくお願いします.
目的は「とにかく書く」です.
投稿先はnote xor Qiitaです.
書くこと:
創作世界のやり方とか進捗報告 特にタルパ周りと言語周り
数学周り
音楽周り 特にnot12平均律の音楽理論とか
プログラミング・開発周り 何か作ったら書く
その他お遊び
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 ![]() 何でも研究所 | 2 ![]() 何でも研究所 | |||||
3 ![]() 何でも研究所 | 4 ![]() 何でも研究所 | 5 ![]() 何でも研究所 | 6 ![]() 何でも研究所 | 7 ![]() 何でも研究所 | 8 ![]() 何でも研究所 | 9 ![]() 何でも研究所 |
10 ![]() 何でも研究所 | 11 ![]() 何でも研究所 | 12 ![]() 何でも研究所 | 13 ![]() 何でも研究所 | 14 ![]() 何でも研究所 | 15 ![]() 何でも研究所 | 16 ![]() 何でも研究所 |
17 ![]() 何でも研究所 | 18 ![]() 何でも研究所 | 19 ![]() 何でも研究所 | 20 ![]() 何でも研究所 | 21 ![]() 何でも研究所 | 22 ![]() 何でも研究所 | 23 ![]() 何でも研究所 |
24 ![]() 何でも研究所 | 25 ![]() 何でも研究所 |
- 12/1PC修理 チートシート 1電源が付かない・BIOSが起動しないPC(AT互換)の修理 #自作PC - Qiita
- 12/2PC修理 チートシート 2マザーボードのROM焼き #自作PC - Qiita
- 12/3PC修理 チートシート 3タルパを作ってみる|なんでも研究所
- 12/4タルパの作り方感覚のエミュレーション|なんでも研究所
- 12/5今更PSP改造で遊ぶ考えるときの処理負荷を低減する方法|なんでも研究所
- 12/6感覚のエミュレートGLToolsを使った端末偽装で遊ぶ|なんでも研究所
- 12/7VRChat500時間の感想と可能性絶対音感保持者のための相対音感の鍛え方|なんでも研究所
- 12/8グラボ修理 チートチャートWebサイトのフォントなどを勝手に変える方法|なんでも研究所
- 12/9脳の処理負荷を低減する考え方Windows 95のインストール 初心者向け|なんでも研究所
- 12/10今更PC-98エミュレータで遊ぶ「空間にいる感じ」とは何か|なんでも研究所
- 12/11n平均律と純正律の作り方
- 12/12私の世界紹介
- 12/13数学オリンピック対策 (1)
- 12/14相対音耳の鍛え方
- 12/15科学技術至上主義の終焉
- 12/16なぜタルパ作りなのか
- 12/17バイナリ解析
- 12/18電気回路の数学
- 12/19知性とMLはそんなに違わないかも
- 12/20エントロピを下げるということ
- 12/21メタバースの普及
- 12/22信仰は思考の簡略化か
- 12/23数学と哲学の違い
- 12/24クリスマスイブだね!(関係ない)
- 12/25アドカレを完走した感想