【このAdvent Calendarについて】
なんか作ろうの会会員専用のAdvent Calendarです。
会員以外の方は恐れ入りますが登録はご遠慮ください。
テーマは普段の活動通り「なんか作ったもの」です。
あらゆるテーマで記事を書いて構いません。
1日のみ書くのが普通ですが、埋めるために書ける人は何日でも書いて構いません。
【登録の仕方】
以下の方法で登録してください
投稿する予定の日付に投稿記事のタイトルを書いてください。未定の場合は適当な名前で保留しておいてください。
なんか作ろうのSlackのevents、アドベントカレンダースレッドに日付を投稿ください
【諸注意】
一般に公開されます。適宜宣伝する予定です。
不明点があれば任意の方法で代表までお問い合わせください。
記事のテーマOK例
すべて本人が製作に関わったものにしてください。
- ITアプリで作ったもの
- 必要にかられて作ったもの
- 作ったときに身につけた知識の整理
- 作ったゲーム
- 作った料理
- 作ったネタ
などなど
記事のテーマNG例
普段活動としても禁じているものについては記事にしないでください。
公序良俗に反するもの
武器の作り方など
アレな植物の作り方など
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 ![]() kishimen | 2 ![]() Def Abc | |||||
3 ![]() Hiroyuki Abe | 4 ![]() matchasong | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 ![]() Masaya | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 ![]() Keiji Harada |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 |
- 12/1母よりなんか作ってる息子から学んだこと母よりなんか作ってる息子から学んだこと
- 12/2ISUCON13に参加しましたチーム慎太郎でISUCON13に参加しました
- 12/3LINE IDとQRコードを使ったFirebaseアプリの話[firebase] Function,Firestore,Authでチェックポイント通過管理システムを作る
- 12/4ISUCON13に参加しましたISUCON13に参加しました
- 12/10なんか【AWS】S3でバケットを公開せずHTTPSのみで静的サイトを公開する方法 #AWS - Qiita
- 12/16Node-RED&SwitchbotAPI(v1.1)で柔軟に家電を制御するNode-RED&SwitchBotAPI(v1.1)で柔軟に家電を制御する