Kyashのプロダクト開発に関わる有志メンバーによるアドベントカレンダーです。
業務やプライベートで取り組んでいることを書きます。Kyashで働くメンバーのことを知っていただき、Kyashの業務に興味を持っていただけるととても助かります!
去年のカレンダーはこちら
https://adventar.org/calendars/7407
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 ![]() Haruhiko Takada | 2 ![]() Yota Yanai | |||||
3 ![]() omotani | 4 ![]() Haruhiko Takada | 5 ![]() まきやま | 6 ![]() tamadon | 7 ![]() omotani | 8 ![]() Ikushige Yamada | 9 ![]() reo |
10 ![]() Haruhiko Takada | 11 ![]() konifar | 12 ![]() まきやま | 13 ![]() Bando Masaya | 14 ![]() tamadon | 15 ![]() MasanoriKato | 16 ![]() a1yama |
17 ![]() rela1470 | 18 ![]() Tomotsugu Shimoyama | 19 ![]() Tatsuya Nakamura | 20 ![]() Masato Suzuki | 21 ![]() Daiki Ueda | 22 ![]() devkono | 23 ![]() konifar |
24 ![]() Nitesh Jain | 25 ![]() Shinichi Takatori |
- 12/1Kotlin Multiplatform の SKIE を導入して、iOS エンジニアの開発者体験を改善しました。Kotlin Multiplatform の SKIE (スカイ)を導入して、iOS エンジニアの開発者体験を改善しました。 - Kyash Product Blog
- 12/2そこそこ最新の決済の世界へようこそ!2023そこそこ最新の決済の世界へようこそ2023! - Kyash Product Blog
- 12/3EMはじめの一歩
- 12/4Kotlin Multiplatform でパッケージが違う同名クラスは Swift では後ろにアンダースコアが付く件Kotlin Multiplatform でパッケージが違う同名クラスは Swift では後ろにアンダースコアが付く件 #Swift - Qiita
- 12/5AndroidとiOSのエンジニアでKMPの実装をペアプロしている話AndroidとiOSのエンジニアでKMPの実装をペアプロしている話 - Kyash Product Blog
- 12/6ユーザーの負担を下げる会員登録画面ユーザーの負担を下げる会員登録画面 - tamadonのブログ
- 12/7全銀フォーマットについて全銀フォーマットについて
- 12/8ロードマップは不確実なもの。サービスはリリースがスタートロードマップは不確実なもの。サービスはリリースがスタート - Kyash Product Blog
- 12/9ory/dockertest で網羅性を取り戻すory/dockertest で網羅性を取り戻す #Go - Qiita
- 12/10Kyash の課外活動事情 2023 🎆🍻🦑Kyash の課外活動事情 2023 🎆🍻🦑 - Kyash Product Blog
- 12/11Kyashの英語表示対応の意思決定ログ - Kyash Product Blog
- 12/12Kyashモバイルチームのトランクベース開発への歩みKyashモバイルチームのトランクベース開発への歩み - Kyash Product Blog
- 12/13育てる開発環境育てる開発環境 - Webメモ
- 12/14カードゲームはいいぞカードゲームはいいぞ - tamadonのブログ
- 12/15Widgetについて2023年Kyashにおけるリッチなウィジェットの開発記録 - Kyash Product Blog
- 12/16入社して9ヶ月技術的問題へのアプローチを考える - 0239
- 12/172023年 Kyash コーポレートエンジニアリング振り返り2023年 Kyash コーポレートエンジニアリング振り返り - rela1470のブログ
- 12/18今でも「カッコウはコンピュータに卵を産む」■ - Kyash Product Blog
- 12/19とあるプロジェクトで選択を積み重ねた話とあるプロジェクトで選択を積み重ねた話 - Kyash Product Blog
- 12/20主体性は持つものじゃなく生まれるものだと思う主体性は持つものじゃなく生まれるものだと思う|masa
- 12/21開発速度を高めるためのPdMの工夫と気概開発速度を高めるためのPdMの工夫と気概 - Kyash Product Blog
- 12/22ValueObjectのススメ | devkonoのブログValueObjectのススメ
- 12/236年のスケジュールの変化 - Konifar's WIP
- 12/24創業9年目を迎えるKyashがスタートアップであり続けられる理由創業9年目を迎えるKyashがスタートアップであり続けられる理由 - Kyash Product Blog
- 12/25Kyashが目指す「価値移動のインフラ」の意義と未来Kyashが目指す「価値移動のインフラ」の意義と未来 - Kyash Product Blog