株式会社ゆめみのメンバーがデザインについて記事を発信します。
デザインに関わる様々な分野、領域、幅広く扱います。
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 ![]() Akira Motomura | 2 ![]() Wakako Ueno | 3 ![]() エイマエダカツタロウ | ||||
4 ![]() Akira Motomura | 5 ![]() Dan Ogawa | 6 ![]() エイマエダカツタロウ | 7 ![]() unotovive | 8 ![]() 小倉弘暉 | 9 ![]() Hiroto Ito | 10 ![]() Wakako Ueno |
11 ![]() Takuto Maegawa | 12 ![]() Kanon Fujita | 13 ![]() Miku Haraga | 14 ![]() Nanase Mizokoshi | 15 ![]() Saori Yamashita | 16 ![]() Meika Kobayashi | 17 ![]() AKIHIRO UEZONO |
18 ![]() Masayo Kimura | 19 ![]() Hiroto Ito | 20 ![]() Gaku T. | 21 ![]() ori | 22 ![]() Rio Yoshida | 23 ![]() Yutaro Murakami | 24 ![]() Noe Fujikawa |
25 ![]() エイマエダカツタロウ |
- 12/1デザインアプローチの活用状況を可視化するためのチェックリスト(WIP)デザインアプローチの活用状況を可視化するためのチェックリスト(WIP)|akiramotomura|note
- 12/2ゆめみの社内認定資格「iOS UI/UX試験」がすごく良い試験でした。ゆめみの社内認定資格「iOS UI/UX試験」がすごく良い試験でした。|わかぼ|note
- 12/3「伝えるデザイン」という言葉から思い浮かべるもの「伝えるデザイン」という言葉から思い浮かべるもの|エイマエダカツタロウ|note
- 12/4個人的な2022年おすすめデザイン形ポッドキャストエピソード3選個人的な2022年おすすめデザイン系ポッドキャストエピソード3選|akiramotomura|note
- 12/5真剣にドラゴンレーダをリ・デザインする真剣にドラゴンレーダをリ・デザインする|小川段 (dan ogawa)|note
- 12/62022年11月のふりかえり|外に出ることで得られたいくつかの体験2022年11月のふりかえり|外に出ることで得られたいくつかの体験|エイマエダカツタロウ|note
- 12/7ゆめみのデザインエンジニア2022ゆめみのデザインエンジニア2022|unotovive|note
- 12/8自分史から導くキャリアデザイン自分史から導くキャリアデザイン|おぐら ひろき|note
- 12/922卒デザイナーとしてゆめみを泳ぐ[入社レビュー]22卒デザイナーとしてゆめみを泳ぐ[入社レビュー]|ひろと|note
- 12/102022サマーデザインインターンの個人的振り返り「2022年ゆめみのデザインインターン」を振り返る(春と夏どっちもです)|わかぼ|note
- 12/11内定者デザインチームで泳ぎはじめた、その振り返り内定者デザインチームで泳ぎはじめた、その振り返り|Takuto Maegawa|note
- 12/12VRで音楽動物園を作ってみたVR音楽動物園作ってみたらUXデザインを感じた|874|note
- 12/13ゆめみのまちづくりをした話。ゆめみのまちづくりをした話。|がみく|note
- 12/14デザインエンジニアが考える、実装に歩み寄るFigmaを使ったWebデザインデザインエンジニアが考える、実装に歩み寄るFigmaを使ったWebデザイン|玉子豆腐|note
- 12/15ゲームのUXデザインってなんなのか本気で考えたゲームのUXデザインってなんなのか本気で考えた|Yamashita Angelica Saori|note
- 12/16【Roughポッドキャスト】を振り返りつつ、Roughについて振り返る【Roughポッドキャスト】を振り返りつつ、Roughについて振り返る|めいか|note
- 12/17遊び心について書いてみました遊び心を忘れないために|上園晃博(Uezono Akihiro)|note
- 12/18人生をデザインするということ人生をデザインするということ|Masayo|note
- 12/19ゆめみのクリスマスをワクワクさせるべく、zoom背景を作りましたゆめみのクリスマスをワクワクさせるべく、zoom背景を作りました|ひろと|note
- 12/20デザイナーのためのアンラーニングデザイナーのためのアンラーニング|Gaku T. / belivet.|note
- 12/21サプライズを生むMiro会場の作り方を紹介しますサプライズを生むMiro会場の作り方|0ri/おり
- 12/22「アートがデザインになる瞬間(とき)」アートがデザインになる瞬間(とき)|RIO YSD|note
- 12/23「文脈を理解する」ということについて考えてみる「文脈を理解する」ということについて考えてみる|Yutaro Murakami|note
- 12/24【 Atomic Design】に基づくCompormentsの整理の仕方【 Atomic Design】に基づくCompormentsの整理の仕方|NOE|note
- 12/25学びの統合、すべての学びをデザインの実践につなげている学びの統合、すべての学びをデザインの実践につなげている|エイマエダカツタロウ|note