シン・アジャイル コミュニティは、書籍「組織を芯からアジャイルにする」をきっかけに今年発足したコミュニティです。
https://shin-agile.doorkeeper.jp/
開発だけでなく、広く組織の仕事、業務、運営にアジャイルの叡智(えいち)を適用するべく、その学びの場をつくる活動をしています。
発足1年目のアドベントカレンダーでは、
・書籍「組織を芯からアジャイルにする」の好きなフレーズについて
・2022年の組織のDiff(1月から何が変わった?)
・私のアジャイルジャーニー(アジャイルとの出会いからこれまで)
をお題にした記事を発信していきます。
シン・アジャイル本を読んだ人も、これから読む人も参加大歓迎です。
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 Takahiro Ito | 2 小田中育生 | 3 Kmatsu | ||||
4 papanda | 5 こいずみ | 6 tacca884(joat) | 7 フジノ@projectm721 | 8 Naoto Sasaki | 9 BUN agile coach | 10 やました |
11 papanda | 12 Kmatsu | 13 Keita Fukui | 14 岩瀬 義裕 | 15 Gのヤナギ | 16 tacca884(joat) | 17 Kmatsu |
18 papanda | 19 shogogg | 20 Tomoya | 21 しおねん | 22 こいずみ | 23 しおねん | 24 bash0C7official |
25 papanda |
- 12/1私のアジャイルジャーニー私のアジャイルジャーニー|Takahiro Ito|note
- 12/2組織変革と価値基準スクラムの価値基準に違和感がなければ、組織アジャイルの価値観として用いると良い。|dora_e_m|note
- 12/3私のアジャイルジャーニー私のアジャイルジャーニー|matsu_toshi|note
- 12/4勝負は自分たち自身の「動力」を失わないこと ("組織アジャイルの円運動")勝負は自分たち自身の「動力」を失わないこと ("組織アジャイルの円運動")|市谷 聡啓 (papanda)|note
- 12/5組織を芯からアジャイルにするの好きなフレーズベスト3組織を芯からアジャイルにするの好きなフレーズベスト3 | Insurtech研究所
- 12/6【アジャイル】傾きをゼロにしないという信念【アジャイル】傾きをゼロにしないという信念|HAYASHI Takahiko|note
- 12/7私のアジャイルジャーニー私のアジャイルジャーニー|projectm721|note
- 12/8私のアジャイルジャーニー私のアジャイルジャーニー|sasaki|note
- 12/9スプリントの数だけ、私たちは変わるチャンスを手にする(P.229)スプリントの数だけ、私たちは変わるチャンスを手にする(P.229)|BUN agile coach|note
- 12/10私のアジャイルジャーニー私のアジャイルジャーニーの"始まり"|yama_sitter@commmune|note
- 12/11組織の「鼓動」は、あなたから始まる。あなたが送り出す「鼓動」はいつか心臓を通るだろう組織の「鼓動」は、あなたから始まる。あなたが送り出す「鼓動」はいつか心臓を通るだろう|市谷 聡啓 (papanda)|note
- 12/122022年の組織のDiff2022年の組織のDiff|matsu_toshi|note
- 12/13アジャイルのためにやってきたアジャイルっぽくないアジャイルなことアジャイルのためにやってきたアジャイルっぽくないアジャイルなこと|keita|note
- 12/14私のアジャイルジャーニー(BABY STEP)私のアジャイルジャーニー|garanpee|note
- 12/15「組織を芯からアジャイルにする」を題材にパネルディスカッション「組織を芯からアジャイルにする」を題材にパネルディスカッション
- 12/16【アジャイル】私のアジャイルジャーニー【アジャイル】私のアジャイルジャーニー|HAYASHI Takahiko|note
- 12/17「関心」とは組織をめぐる「血液」となる「関心」とは組織をめぐる「血液」となる|matsu_toshi|note
- 12/18「両利きの変革」が不要な事業など存在しない。走り始めた組織で考えるべきこと「両利きの変革」が不要な事業など存在しない。走り始めた組織で考えるべきこと|市谷 聡啓 (papanda)|note
- 12/19私のアジャイルジャーニー、そしてこれから私のアジャイルジャーニー、そしてこれから|shogogg|note
- 12/20私のアジャイルジャーニー私のアジャイルジャーニー|ともやん|note
- 12/21内製チームにおける、段取り替えと横槍との戦い内製チームにおける、段取り替えと横槍との戦い|ひろし@『ワイガヤDX部』をすべての組織に|note
- 12/22組織のDIFFをとってみる1年間での組織のDiffを取ってみた | Insurtech研究所
- 12/23営業活動に学ぶ、エンジニアのアジャイル化活動営業活動に学ぶ、エンジニアのアジャイル化活動|ひろし@『ワイガヤDX部』をすべての組織に|note
- 12/24わたしのアジャイルジャーニー「アジャイル」ぜんぜんわからん期|@bash0C7official FANBOX|pixivFANBOX
- 12/25組織のすべての箇所が芯になりえる組織のすべての箇所が芯になりえる|市谷 聡啓 (papanda)|note