ARを使ったテクノスポーツ、HADOに関して言語化して欲しいな。というゆる〜いアドベントカレンダーです。
HADOを知っている人、見た事がある人、やった事がある人、勿論このカレンダーから知った人にも参加して頂けると嬉しいです。
【参加方法】
自分が担当したい日を選んで登録。
→担当日にnote、blog等へ記事を公開。
→記事へのリンクをこのカレンダーに追加。
出来るだけ多くの人に参加して欲しいと考えていますので基本は1人1記事でお願い致します。
しかし、歯抜け部分に関しては後日ぶちょう 。の方で埋めようと考えています。
なので公開期日が過ぎている日付への記事追加はOKとします。よろしくお願いします!
以下、HPより引用
WHAT’S HADO
HADOとは?
「HADO」は頭にヘッドマウントディスプレイ、腕にアームセンサーを装着して楽しむARスポーツです。自らの手でエナジーボールやシールドを発動させ、フィールドを自由に移動し、仲間と連携しながら対戦を楽しみます。
日本発のARスポーツ「HADO」は世界中に広まっており、現在36カ国以上の国々でプレイができます。世界で210万人以上の人が「HADO」を体験しており、その競技人口は日に日に増加しています。
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 ぶちょう。 | 2 ぶちょう。 | 3 Aika@HADOプレイヤー | 4 あだち izumi | |||
5 Aika@HADOプレイヤー | 6 ぶちょう。 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 HiBiKi | 13 RuhiaT????思考行結 | 14 | 15 HiBiKi | 16 | 17 [ラレップ実況チャンネル]IST | 18 |
19 すっすー | 20 Rainbee | 21 RuhiaT????思考行結 | 22 冬 | 23 | 24 | 25 |
- 12/1何故HADOのnoteを書くのか。何故HADOのnoteを書くのか。|ぶちょう。|note
- 12/2試合前のルーティンについて試合前ルーティンについて。|ぶちょう。|note
- 12/3HADOのアームセンサーの付け方HADOのアームセンサーの付け方どうしてる?代表的な付け方とメリット解説|Aika|note
- 12/42021年総括2021の話(総括編)|Adachi Izumi|note
- 12/5HADOと仕事~職業病も役に立つ?~HADOと仕事~職業病も役に立つ?~|Aika|note
- 12/6HADOの魅力とは何かHADOの魅力とは何か|ぶちょう。|note
- 12/12真実に向かおうとする意志の話真実に向かおうとする意志の話|ひびき|note
- 12/13LET'S MAKE TEAMキャンペーンに参加して【HADO】LET’S MAKE TEAMキャンペーンにコーチとして参加して - Have Fun!|ゲームとeスポーツを愛する人に向けたWebメディア
- 12/15真似からオリジナルへ真似からオリジナルへ|ひびき|note
- 12/17明日のお昼はJAPANCUP明日はHADO JAPAN CUP だじぇ|IST【ラレップ実況チャンネル】|note
- 12/19HADO JAPAN CUP2021の各試合を分析【サムネ的なことをやる大会】HADO JAPAN CUP 2021を見終えて|声高ぇすすす|note
- 12/20HADO JAPAN CUP2021で4位になったSK/華より酒!というチームについてHADO JAPAN CUP2021で4位になったSK/華より酒!というチームについて - Have Fun!|ゲームとeスポーツを愛する人に向けたWebメディア
- 12/21データで振り返るHADO JAPAN CUP2021データで振り返るHADO JAPAN CUP2021 - Have Fun!|ゲームとeスポーツを愛する人に向けたWebメディア
- 12/22HADO観戦するときのコツ的なあれそれ(超初心者向け)エアプ野郎がわかった気になって観るHADOの話。 - トウキョウ*リアルワールド