1年間の振り返り、普段考えてることや気づき、内容はなんでもOK!
最近始めた・知った人も、続けている人も、描く人・描かない人、文章でもグラフィックでも表現方法は問わないです。
それぞれが考えるグラフィックレコーディングについて自由にお使いいただければと思います。
アドベントカレンダーというイベントを通じて、
・他の人がどんなことを考えているんだろう
・自分にとっての気づきがあった
・自分はこう思うんだよねー
・仲間が見つかった!
といった、誰かとのつながりを作ったり、考えを深めるといったことにつながっていったら素敵だなという想いを込めています。
使い方はシンプルで、自分が投稿したい日に登録して、その日が来たらリンクを貼るだけです。
・ご自身のブログ
・Facebookのnote
・Twitter
・Mediumなどなど
※SNSを使う場合は、全体公開設定にしてください
文章いっぱい書かなきゃいけないんでしょ?と思わず、ライトな気持ちで活用ください。
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 Natsumi Ono | 2 Ujisa Kaeru | |||||
3 FURUHASHI Taichi | 4 Kasumi Matsumoto | 5 Ken Takayanagi | 6 wanami3103 | 7 タムラカイ | 8 Tomio Narita | 9 Ujisa Kaeru |
10 Takashi Kondo | 11 Yumico Aonami | 12 masco | 13 azumi0812 | 14 saka2007 | 15 Miyu Kawaue | 16 Mihoko Seki |
17 wanami3103 | 18 hiromitsuuuuu | 19 Yumiko Hidaka | 20 Kanako Nakamura | 21 Ujisa Kaeru | 22 Hiroko Harada | 23 Miki Kobari |
24 Yuki Nagoya | 25 Nobuo Yasutake |
- 12/1ペアでのグラフィックレコーディングペアでのグラフィックレコーディング|小野奈津美|note
- 12/2カエルの練習会-似顔絵
- 12/3青学グラフィックレコーディング奮闘記
- 12/42017年に描いた全グラレコを並べて振り返ってみる | えほんやく
- 12/5グラフィックレコードの流れ(仮)グラフィックレコードの流れ - 発見コーチ
- 12/6教育現場でのグラフィックレコーディング[胃腸炎にかかりこの週やばかったので遅れてます。。申し訳ありませんー!!]「教育×見える化」3つの高校大学でグラフィックレコーディング授業をして感じたこと。|わなみん|note
- 12/7「グラフィックカタリスト」たちはいかにして集まり、社内外へ展開するに至ったか"ラクガキ"のワクワク感でつながるチームが、社内外のコミュニケーションをはぐくむ
- 12/8グラフィックを通したカタリストとしての役割【Advent Calendar 2017】 グラフィックを通したカタリストの役割(なんか、堅い題だな…) 12/7あしたラボコミュニティーのイベント「支える、つながる、はぐくむーカタリストで増幅するイノベーションのこれから」でGCBのメンバーで参加した。“カタリスト”とは、ものごとの間に入り、触発して、そのものを活性化する触媒のこと。つまりは、カタリストを介すとその人自身が活き活きすることなのかな~と。 今回、登壇されたかたは、それぞれの形で、カタリスト的役割(コミュニティアクセラレーター、ポリネーター)を多くの場で発揮し、活躍されていた。 共通する点は、包容力と感受性の強さ。 包容力は、様々な人を受け入れる度量の深さ(心の広さ)。それをどのように培ったか、質問したところ、自分の直感(面白いかどうかという判断基準)を信じたり、わざと自分とは異質な空間に身を置く(アウェイな環境)などするとのこと。やはり、経験に勝る学びはないのかなと。 感受性の強さは、常に自分の感情と向き合い、それに素直に行動しているということ。その辺が彼らの魅力にもつながっているのかと思う。 兎に角、先日寝違えて痛めた首の痛みも忘れるくらい楽しい場でした。 …とそろそろ本題に戻らないと。 グラレコ、グラファシをはじめた当初は、ただ楽しいからとか周りから“すごしてね~”と煽てられてとかあまり、描く意味を持てずにいたと思う。 「あなたは何のために描くの?」という問いの答えは、グラフィックカタリストビオトープができる少し前くらいにはっきりした気がする。自分を介する人が具体的にどうなったら嬉しいかとかイメージして、いろいろな場に行かせていただいている。この問いは、描くことだけでなく、あらゆる行動について今一度目的に立ち返るときに必要なこと。そうした時、カタリストという肩書きがすごいしっくりくるなと。自分の場合、カタリストをする時、たまたまグラフィックという表現の手段を使うだけで、話す、文字を書くといった表現の手段を使う人もいる。それは、強みによって取捨選択したり、バランスをとったりすればよし。 で、グラフィックを通じたカタリストの役割とは、言葉ではなかなか表現できない、場の雰囲気、熱量、登壇者の想いなどをグラフィックで表現することで参加者の対話を促進したり、新たな気づきを生み出したりすること、そして大事なのは、そこにカタリストの想いものせることだ!と思う。それがあるとよりカタリストとしての役割が促進される気がする。 そんなことなきづかせてくれたGCBの活動が大好きだ~!! [最後まで、読んでいただいたみなさま、ありがとうございます。] https://adventar.org/calendars/2550
- 12/9カエルの練習会-速く描く
- 12/10ファシリテーションのための楽描き会新たな習慣へのトライ プロッキー文字とインスタフレーム
- 12/11ファシリテーション文具というジャンルについて(仮)2017年のニュースはNeulandのニューズレター | ファシリテーション文具案内
- 12/12グラフィックレコーディングをやりたかったので突発でやったグラフィックレコーディングをやりたかったので突発でやった – MinakoMasubuchi – Medium
- 12/13共創学会に行ってきたよ!~秩序とカオスのはざまで踊り狂う、共創のファシリテーション(2)~共創学会に行ってきたよ!~秩序とカオスのはざまで踊り狂う、共創のファシリテーション(2)~ | ビジュアルファシリテーターの阿呆な研究
- 12/14グラフィックレコーディングを今年はじめた話グラフィックレコーディングを今年はじめた話 | SAKA.me
- 12/15グラレコ部の宣伝!みゆ Powered by LINE
- 12/16ブログ記事「1年のまとめ(仮)」
- 12/17グラレコ活動3年間の振り返り(仮)
- 12/18はじめてグラレコに出会ってから、これまで描いてきた話はじめてグラレコに出会ってから、これまで描いてきた話 - hiromitsuuuuu.log();
- 12/19描く事でかわる3つのこと_その1場を鏡のように映し出す。 発言を可視化しネクストアクションへ – えがこう!
- 12/20描くことからの広がり描くことからの広がり|puchikana|note
- 12/21カエルの練習会-1日コース
- 12/22描く時に大事にしていること(仮)
- 12/23語りえないことを語る組織になるために ~ペンと問いとストーリー~ | NarratiViz
- 12/24怖くないよ!始めやすいグラフィックレコーディング怖くないよ!始めやすいグラフィックレコーディング - エモこそすべて
- 12/252018年の計画a Thinking place