JAASの教育対話促進プロジェクトが実施するアドベントカレンダーです。
科学教育や科学文化に関する様々なトピックの記事を募集します。
みなさん、是非ご参加ください!
〇教育対話促進プロジェクトは『科学教育で繋がる場を創ること』を目指しています。
〇記事執筆のプラットフォームを持たない場合や匿名での記事執筆を希望する場合は、教育対話促進プロジェクトのnoteへの寄稿が可能です。
昨年度のアドベントカレンダーはこちら
https://adventar.org/calendars/9086
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 下平剛司(JAAS) | 2 下平剛司(JAAS) | 3 | 4 下平剛司(JAAS) | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 Yasunobu Morita | 18 | 19 多田満 | 20 Hiroshi Ichikawa | 21 ![]() Naoya Sakuma |
22 下平剛司(JAAS) | 23 ![]() Hiroshi Unzai | 24 | 25 下平剛司(JAAS) |
- 12/1企画趣旨説明科学教育 Advent Calendar 2024開催!|JAAS教育対話促進プロジェクト
- 12/2活動紹介①課題ラボ「あなたの考える日本の科学の〇〇問題とは?」を振り返って|JAAS教育対話促進プロジェクト
- 12/4活動紹介②サイエンスアゴラ
- 12/17シチズンサイエンスに絡めて書く!「大人の自由研究」経営者を知り、学生を知る。|モリタヤスノブ/ヒマラボ代表理事/福岡大学商学部シチズンサイエンス研究センターセンター長
- 12/19科学と詩のかかわりについて科学と詩のかかわり|TADA Mitsuru
- 12/20時代とともに変わった「Publish or perish」の意味?
- 12/21附属学校で働く理科教員の抱負
- 12/22活動紹介③子ども食堂イベントレポートこども向けイベント出展報告!|JAAS教育対話促進プロジェクト
- 12/23【小学校教育実習】理科の授業を考えるときに参考になるサイト【小学校教育実習】理科の授業を考えるときに参考になるサイト|Hiroshi Unzai
- 12/25まとめ