この1年のTwitter(現X)ロボコン界隈を賑わせた独ステを振り返りながらクリスマスを迎えましょう!
機構について、制御について、回路について、はたまた思想について……?独ステに関することであれば、どんな記事でもOKです!
(何かあればこちらに連絡ください @Lazuly_tech)
ロボット本体を走行および回転させながら Swerve を制御するアルゴリズムを教えていただけますか?
※独ステ、4ステ、Swerve…とは
「独立n輪ステアリング機構(英通称: Swerve Drive)」の、ロボコン界隈における略称。
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 ![]() かいと | 5 | 6 | 7 ![]() pebble |
8 ![]() New | 9 | 10 | 11 ![]() かびろうし | 12 ![]() Kazu | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 ![]() T-MPI~電気しらたき~ | 20 | 21 ![]() まんぴー@鈴鹿 |
22 | 23 | 24 ![]() うずらすずめ@豊田高専TGT | 25 ![]() ykc |
- 12/4スワップ可能な差動ステアスワップ可能な差動ステア解説 - robot_kaitoのブログ
- 12/7独ステの経路追従時の収束について考える独ステの経路追従時の収束について考える - pebble_robocon’s blog
- 12/8難しいこと抜きに独立ステアを作った話難しいこと抜きに独立ステアを作った話|New
- 12/11高専ロボコンで独ステを作る意味高専ロボコンで独ステを作る意味|RX2048 swissy
- 12/12初めて独ステ制御した話初めて独ステ制御した話 #ロボコン - Qiita
- 12/19何もわからんから始める独ステ設計(間に合いませんでした25までに書きたいです)
- 12/21遊星ギアマニア
- 12/24独ステの設計時に考えてたことを垂れ流す
- 12/25学ロボ後から始める独ステ研究学ロボ後から始める独ステ研究