『理の惑星』が惑星(科学)をキーワードにあれやこれや書くカレンダーです。
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 planetarhythm | 2 planetarhythm | 3 planetarhythm | ||||
4 planetarhythm | 5 planetarhythm | 6 planetarhythm | 7 planetarhythm | 8 planetarhythm | 9 planetarhythm | 10 planetarhythm |
11 planetarhythm | 12 planetarhythm | 13 planetarhythm | 14 planetarhythm | 15 planetarhythm | 16 planetarhythm | 17 planetarhythm |
18 planetarhythm | 19 planetarhythm | 20 planetarhythm | 21 planetarhythm | 22 planetarhythm | 23 planetarhythm | 24 planetarhythm |
25 planetarhythm |
- 12/1地球の動く速さ理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:私達は地球という乗り物に乗って宇宙の中を動き回っています。地球が太陽の周りをまわる速さは秒速30キロメートル。ジェット機の速さの100倍以上です。さらに、太陽系自体も動いており、その速さは秒速240キロメートル!こんな速さで私達は常に動いているんですね!"
- 12/21日は軽くて重い?理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:2日目にして更新が遅れましたが、惑星時間からしたらささいなこと。ちなみに地球の1年は365日ですが、火星の1年は約686日、木星は約4,328日、太陽系で最も遠い海王星になると約60,152日になります!記念日を逃したら大変なことになりそうですね……。"
- 12/3ティアマト彗星は嘘か本当か?理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:今年大ヒット映画「君の名は。」に登場するティアマト彗星。棚引く彗星の尾の様子がとても印象的でしたが、惑星科学者の目線でどーしても気になったのは、太陽ではなく地球を周回する軌道になってたことです。普通は太陽を周回するのでちょっと変ですね"
- 12/4「惑わない星」理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:惑星が出てくる漫画、石川雅之「惑わない星」。太陽系の惑星が擬人化で登場し、物語が展開します。漫画の中では惑星たちが女性風の姿で描かれていますが、例えばフランス語で各惑星は女性名詞、ドイツ語では金星以外男性名詞だそうです。"
- 12/5観測記録は正確に!理の惑星 on Twitter: "惑星アド(略):6日ですが5日担当の私です。 さて、時として観測天文学者は時間に厳格です(そうじゃない時もあります)。星の運動を観測するとき、地球の自転公転の影響が入ってしまうため「何年何時何分何秒地球のどこにいて空のどこを見た!」という記録をしっかり取っておく必要があるんです。"
- 12/6ケプラーの第三法則理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:2日目に公転周期の話をしましたが、惑星の恒星からの距離と公転周期はケプラーの第三法則によく従います。地球と月や人工衛星でも同様の法則が成り立ちますので、ISSも含めて任意の人工衛星のおおよその周期と高度はどちらかがわかればもう片方も簡単に計算できます。"
- 12/7惑星の名前の由来理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:太陽系の惑星は神話にちなんだ名が付けられているってご存知でしたか?例えば木星Jupiterはローマ神話のユピテル(=ギリシャ神話のゼウス),Neptuneはネプトゥーヌス(=同ポセイドン).ポセイドンは海の神だから「海王星」なんですね〜"
- 12/8天王星の英語読み理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:惑星の名前の話をもう一つ。天王星はギリシア神話のウラノスから名付けられています。ところでUranusを英語読みすると「ユレイナス」なのですが、これyour anusと発音が同じなのです。。アメリカの小中学校では、惑星の授業のときに盛り上がるそうです(笑)"
- 12/9宇宙は謎に包まれている!理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー: 暗黒物質の証拠発見か、と朝からニュースが出ているのをご覧になりましたか?宇宙において我々が観測できている物質はおよそ4〜5%。つまり宇宙の大半は謎の物質とエネルギーで満ちているんです。謎が明かされるかもしれないその時を、みんなで心待ちにしましょう!"
- 12/10鉱物の雨が降る?理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:地球では雲といえば、水の雲ですが、太陽系外惑星のなかには鉱物でできた雲を持つ惑星も存在します。鉱物が雨として降ってくると想像すると、ぞっとしますね"
- 12/11地球のことも惑星科学理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:「惑星の研究」と聞くとまず太陽系内外のほかの惑星のことを思い浮かべたりもしますが、マントルとかコアとか鉱物など、地球の内部構造を研究するのも「惑星科学」です。地球の内部のことを知るということは、ほかの惑星を知る基準や手がかりになるということなんですね。"
- 12/12材料が同じでも、出来るものが違う理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:Kepler-11系は、6つの惑星が、なんと金星の軌道よりも内側にひしめき合っている惑星系です。最近の結果で中心星は太陽と概ね同じ組成であることが報告されました。なぜ太陽の「双子星」でここまで太陽系と違う世界ができてしまうのか。興味深いですね。"
- 12/13銀河年理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:銀河年という言葉をご存知でしょうか。銀河系の中を太陽が一周するのにかかる時間で、中心に近いほど短くなりますが、我々は辺境にいるので2億年以上かかるのです。幅はありますが、銀河年で数えると太陽は二十歳前後で、寿命は四十歳程度ということになりそうですよ。"
- 12/14曜日理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:曜日の名前は,日,月,火…と天体と関連しています.日本語だと明らか,英語でもSunday,Mo(o)nday,Satur(n)dayはわかりやすいですね.実は他の4つも惑星の名前と関連しています."
- 12/15第9惑星理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:今年も色々なことがありました。惑星科学の分野で話題となったものとして「第9惑星」があります。太陽系に9つ目の惑星が存在するかもしれないと提唱されたのです(発見されてはない)。これに関して今年だけで40以上の論文が発表され、ちょっとしたブームになりました!"
- 12/16年末年始は宇宙の企画展へ♪理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:東京ドームシティにある宇宙ミュージアム「TeNQ」に行かれたことはありますか?現在TeNQではなんとウルトラセブンと宇宙を絡めた企画展を開催してます!年末年始のおでかけにオススメです♪ https://t.co/Kif7XRK5WJ"
- 12/172つの宇宙望遠鏡が打上げ予定!理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:今年は木星探査機 JUNOが木星に到着しましたが、2017年には全天惑星探査計画のTESS、太陽系外惑星の大気を調べるCHEOPSという2つの宇宙望遠鏡が打ち上げられます。これは要チェックですね"
- 12/18惑星の大気を調べると…理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:望遠鏡で地球外生命そのものは見えなくても、太陽系外の惑星の大気は観測することができるようになりました。たとえば地球の酸素は植物や海中の微生物が作ってくれているように、大気を調べることで、もしかしたらそこにいるかもしれない生き物を調べることができるのです。"
- 12/19共同利用は2017年まで。理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:長年日本の系外惑星探索を担った岡山天体物理観測所188cm望遠鏡は来年一杯で共同利用が停止する予定です。後継の望遠鏡は3.8mと二倍大きいものです。望遠鏡が変わっても、これまでと同じ観測ができるように研究者は観測装置や制御ソフト構築を急いでいます。"
- 12/20ERG理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:あと2時間足らずにイプシロンロケット2号機の打ち上げですね。今回打ち上げられるジオスペース探査衛星(ERG)は、様々な電子分析器や強い放射線に耐えうる装備を搭載してヴァン・アレン帯に突っ込んでいき、その激しい変動の謎に迫る勇猛果敢な子のようですよ。"
- 12/21元素と惑星理の惑星 on Twitter: "星アドベントカレンダー:今年は新元素ニホニウムの命名で日本が盛り上がりましたね.惑星や小惑星にちなんだ元素もいくつかあります.天王星の発見(1781年)の8年後に見つかった元素がウラン,そして海王星(1846年),冥王星(1930年)にちなんだのがネプツニウム,プルトニウムです."
- 12/222016年注目の望遠鏡理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:惑星科学の研究手法は「理論」「観測・実験」に大別できますが、科学をより大きく進展させる傾向にあるのが「観測・実験」です。「論より証拠」ですかね。2010年からの5年間はケプラー望遠鏡が主役でしたが、2015年からの5年間はALMA望遠鏡に注目です!!"
- 12/23星の案内人理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:五十嵐五十鈴さん著の漫画「星の案内人」が全4巻で完結。田舎の私設プラネタリウムを舞台に、天体現象や星座を引き合いに、訪れる人々の心をそっと癒す物語。宇宙と人は繋がっている。そう感じさせてくれる素敵な作品です。https://t.co/ZrATPO3OjG"
- 12/24惑星科学分野では世界のKozai?理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:惑星科学の分野では日本人の名前が付いた有名なコトバがあります。それは天体の軌道進化に関係する「古在機構 (Kozai-Lidov mechanism)」。ほぼ毎週、誰かの論文で使われたりするくらいに最頻出ワードです"
- 12/25中性子星の合体!理の惑星 on Twitter: "惑星アドベントカレンダー:地球にある金やプラチナなどは通常の星内部での核融合では作ることができず、ほかの星が超新星爆発をおこしてできたと言われていましたが、最近の研究では中性子星という、とてもコンパクトで密度の高い星同士の合体によって作り出されたかけらである可能性が高いそうです!"