ismウェブプロ会員ならどなたでも参加できるカレンダーです。
みなさんのメディア力・情報発信力を高める練習として、ぜひ積極的にご活用ください。
(1社1記事ぐらいは書いていただきたいと思っています)
とくにテーマは設けませんが、ismのウェブプロとして、
みなさまの役に立つような記事を書いていただけたらと思います。
また、ismの方々に向けての自社紹介でもかまいません。
◆カレンダーの参加方法
1.空いている日に参加登録
2.登録した日に記事を書く
3.記事URLを登録
◆参加者にお願い
記事のなかに、当カレンダーへのリンクを貼ってください。
当カレンダーはウェブプロさんたちの記事を集約させた場となっており、
ご自身の活動をPRするのにいい機会となります。
たくさんのサイトからリンクが返されますので、宣伝効果も高いです。
不明点・疑問点等ございましたら、事務局までお気軽にご連絡くださいね。
*ism(イズム)
http://www.internet-strategy-marketing.org/
(ism事務局 杉本)
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 Kenji Kanehira | 2 kimura_j | 3 Taro Kato | 4 Riko Sugimoto | 5 Saori Murakami | ||
6 Narutoshi Gon | 7 kimura_j | 8 Mitsutaka Sayama | 9 Shigenobu Kanemura | 10 Emiko Tsuchiya | 11 Naoya Sasaki | 12 坂下千可子 |
13 Narutoshi Gon | 14 Kenji Kanehira | 15 Shigenobu Kanemura | 16 Takuya Narumi | 17 Kenji Kanehira | 18 Manabu Otani | 19 Akihiko Takeda |
20 Yuki Tokuda | 21 Emiko Tsuchiya | 22 Megumi Masuko | 23 Naoya Sasaki | 24 Takako Koshimizu | 25 米田浩二 |
- 12/1ismといえば3Cですが、今年の春、3Cについてブログを投稿してました。僭越ながら紹介させていただきます。 この時から比べると、現在は考え方が少し変わってきました。 2回目の投稿時には、3C(戦略)からサイト、集客(4P)へのつながりなどを投稿してみたいと思っております!いつまでセミナージプシー続けるの?3C分析でやることを絞りきる | ネットショップ運営Tips
- 12/2自社の強みを見つけるには?3C分析・自社の強みの見つけ方 | ネッタン
- 12/3月面wifi月面wi-fi | Space Travel
- 12/4事務局ブログを投稿します。 先日開催された、第6回ネットショップコース「カスタマージャーニーとサービスデザイン」のセミナーレポートを書きます。2015年度レポート 第6回「カスタマージャーニーとサービスデザイン」 - ism事務局ブログ
- 12/5サイトの構造設計について書きます。(前日公開のサポタントコラムご紹介です。)バトンつなぎました!サイトの構造設計 | WEBスマホ求人・転職情報サイト【ウェブタント(Web担当)】
- 12/6戦略の前提としての情報の重要性戦略の前提を疑え - WEB戦略コンサルタント 権成俊のブログ
- 12/7何かおかしな現在のSEOについて書きました。人間よりもロボットに媚びるSEO
- 12/8「駅」に学ぶウェブサイトのナビゲーション「駅」に学ぶウェブサイトのナビゲーション | パドルアンドチャート
- 12/9契約書に会社を潰されないための8つのポイントWeb担当者必見!契約書に会社を潰されないための8つのポイント! | Webマーケティング 大司馬の戦略
- 12/10WEBサイトの担当者は、営業担当者が適任!WEBサイトの担当者は、営業担当者が適任! | WEB戦略 | まんまる 満丸株式会社
- 12/11マウス、タッチパネルに次ぐ第三の入力装置、それがApple Pencilマウス、タッチパネルに次ぐ第三の入力装置、それがApple Pencil : まいにちこーでぃんぐ
- 12/12クラウド会計について、書きます。お仕事があってなるべく手間をかけたくない経理。必要な部分だけを効率よくできるように、工夫した点をご紹介します。クラウド会計freeeを使ってみて | chika-sk.net
- 12/13日本酒選びのUser eXperience Design(UXD)日本酒選びのUser eXperience Design(UXD) - WEB戦略コンサルタント 権成俊のブログ
- 12/14フューチャーショップで設定しておきたいオススメ機能フューチャーショップで設定しておきたいオススメ機能 | ネットショップ運営Tips
- 12/15これからネットショップを始めたいという主婦の方からご相談をちょうど頂きましたので、本音ベースでどう考えて行動すべきか書いてみましたネットショップでの成功を夢見る人がハマる4つの落とし穴 | Webマーケティング 大司馬の戦略
- 12/16自然検索で1位のキーワードはリスティング広告の出稿は不要かどうかの相談を時々受けるのでその考察です。結論としてはそのキーワードの状況によりけりです。自然検索で1位のキーワードはリスティング広告の出稿は不要か?の判断基準 | クロスシナジー株式会社|2005年から積み重ねた知見でロジカルに運用する戦略的リスティング広告
- 12/17なぜ3Cを考えるのか。3Cを形にするにはどうしたらいいのか。5階層概念モデルにそってチームで戦略を実現するにはどうすればーー。。。盛りだくさんすぎですが、書けるところまで頑張ります!なぜ3Cを考えるのか、そしてそれを実現するには | ネットショップ運営Tips
- 12/18年の瀬に、ism北陸飛騨の決起集会を行います。ismで学んだことを反復できてしかも指摘&改善していきます。さらに互いの得意不得意を理解しながら実際の制作チーム強化へも繋げていきます。
- 12/19お得意のP.F.ドラッカーネタとボトムアップ理論ネタでブログを始めます。ブログ始めます! | ドラッカー教授のマネジメントとボトムアップ理論とWebコンサルティングをつなげる話
- 12/20はじめての越境EC 海外で売れるための3つの秘訣はじめての越境EC 海外で売れるための3つの秘訣 | デジタルマーケティング研究所
- 12/21「WEBって無力だなあと思う」 - 戦略あってのWEB活用 -「WEBって無力だなあと思う」 - 戦略あってのWEB活用 - | WEB戦略 | まんまる 満丸株式会社
- 12/22わたくしごとではありますが、子連れフリーランスWEB制作者の自己紹介。わたくしごとではありますが、子連れフリーランスWEB制作者の自己紹介。 - megteaのブログ
- 12/23コーディングは、重要な経営資源である『時間』を生み出します。コーディングは、重要な経営資源である『時間』を生み出します。 : まいにちこーでぃんぐ
- 12/24コンテンツは作ればいいというものではないんです。必要なのは手を動かすのではなく考える時間です。
- 12/25デザインという言葉にはいろんな意味が含まれ、人によってその意味は様々です。WEBサイトの制作におけるデザインの意味を考えます。デザインの本当の意味を考える。 | ECエンジン